top of page
検索


新刊予告&先行発売のお知らせ
5月15日、化学同人から2冊の絵本を刊行予定です。いずれも、サラ・オレアリー文、ジュリー・モースタッド絵の『ぼくが ちいさかったとき』『ぼく、どこからきたの?』です。 5月4日・5日に上野恩賜公園で開催される「上野の森親子ブックフェスタ2023」で先行発売されます。...

杉本 詠美
2023年4月28日読了時間: 1分


上野の森親子ブックフェスタ&サイン会お知らせ
GWが近づいてきました。5月4日(木)・5日(金)は、上野恩賜公園で「上野の森親子ブックフェスタ2023」が開催されます。 講演会、読み聞かせ、サイン会などのイベントのほか、絵本・児童書が謝恩価格で販売されます。 上野の森親子ブックフェスタ2023...

杉本 詠美
2023年4月28日読了時間: 1分


青少年読書感想文全国コンクール
第68回青少年読書感想文全国コンクールの受賞者が発表されています。 第68回青少年読書感想文全国コンクール 入賞・入選のみなさん このコンクールの自由図書の部で、山形県南陽市立漆山小学校3年の吉田佳奈さんが、『ねえきいてみて! みんな、それぞれちがうから』(ソニア・ソトマイ...

杉本 詠美
2023年2月15日読了時間: 1分


ドクタン小学生部門受賞作公開
「読書探偵作文コンクール2022」小学生部門の受賞作文が公開されました。 読書探偵作文コンクール2022 最優秀賞 全文掲載 読書探偵作文コンクール2022 優秀賞・ニャーロウ賞 全文掲載 各賞ともにすてきな作品が選ばれました。ぜひみなさん読んでみてください。時間のない人も...

杉本 詠美
2023年1月25日読了時間: 1分


ドクタン小学生部門最終選考会レポート公開
「読書探偵作文コンクール2022」小学生部門最終選考会のレポートと総評が公開されました。 読書探偵作文コンクール2022 最終選考会レポート&総評(公式サイト) 今年度は中高生部門の一次審査を担当したので小学生部門の応募作は未読ですが、選考会のようすを読むだけでもワクワクし...

杉本 詠美
2023年1月12日読了時間: 1分


本屋めぐり・御書印(1)
自由な時間ができたらあちこち本屋めぐりをしてみたいと思いつづけ、やっと少し時間ができたかなというタイミングでコロナ禍に突入。果たせずにきましたが、昨秋ようやく1店目を訪ねることができました。 記念すべきその店は、香川県丸亀市の 木のおもちゃと絵本の店 ウーフ ...

杉本 詠美
2023年1月4日読了時間: 1分


「おすすめ!世界の子どもの本」
年末にJBBYから2022年版の「おすすめ!世界の子どもの本」が届きました。 「おすすめ!世界の子どもの本」はJBBY(日本国際児童図書評議会)が毎年発行するブックリストで、主にその前年に日本で出版された本の中から日本の子どもたちに読んでもらいたい翻訳書を「絵本」「読みもの...

杉本 詠美
2023年1月2日読了時間: 1分


あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 うさぎ年なので、うさぎの出てくる訳書を集めてみました。 どちらかというとカメなわたしですが、ウサギさんにあやかって、ぴょんぴょんと軽やかに進んでいけるといいな~と思います。 世の中のあれこれを思うと気持ちが沈みますが、届いた年賀状はか...

杉本 詠美
2023年1月2日読了時間: 1分


新訳『おちゃめなふたご』
つきあわせのお手伝いをさせていただいた本が刊行になりました。ポプラキミノベル『おちゃめなふたご』(イーニッド・ブライトン作/田中亜希子訳/ポプラ社)。 わたしはこれまで読んだことがなかったのですが、旧訳は田村セツコさんのキュートなイラストが表紙の人気シリーズで、アニメ化もさ...

杉本 詠美
2022年12月24日読了時間: 1分


大阪こども「本の帯創作コンクール」入賞者発表されました
第18回大阪子ども「本の帯創作コンクール」の受賞者が発表されました。 小学生が読んで描いた「本の帯」 創作コンクールで112点入賞(朝日新聞デジタル 有料記事) 受賞者一覧はこちらでも発表されています。 2022 第18回...

杉本 詠美
2022年11月15日読了時間: 1分


ブックサンタ始まっています
厳しい状況に置かれている子どもたちに本を贈る「ブックサンタ」プロジェクト、今年も始まっています。 参加方法は、「全国779のパートナー書店で本を購入して寄付」「専用オンライン書店で本を選んで寄付」「クラウドファンディングで寄付」から選べます。わたしは今年もオンラインを選びま...

杉本 詠美
2022年11月14日読了時間: 1分


YBC読書感想文「本の森たんけん」受賞者発表
第55回YBC読書感想文「本の森たんけん」の受賞者が発表されました! 第55回 YBC読書感想文 本の森たんけん 受賞者一覧 受賞者のみなさん、おめでとうございます! 特選に選ばれた山形大学附属小学校3年の阿部龍雅さん、入選の最上町立大堀小学校3年、高橋瑛音さん、佳作の長井...

杉本 詠美
2022年11月1日読了時間: 1分


山崎ナオコーラさんレビュー
10月29日付東京新聞「山崎ナオコーラさんの3冊の本棚」のコーナーで『いろいろ いろんな かぞくの ほん』(メアリ・ホフマン文/ロス・アスクィス絵/少年写真新聞社)をとりあげていただきました。山崎さん、ありがとうございます。

杉本 詠美
2022年10月31日読了時間: 1分


弁士・伴奏付き「アリス・ギイ短編集」上映会
伝記絵本『「映画」をつくった人 世界初の女性映画監督アリス・ギイ』(マーラ・ロックリフ文/シモーナ・チラオロ絵/汐文社)の主人公、アリス・ギイの作品を観られる貴重な機会です。しかも、ハルキさんの活弁と新垣隆さんのピアノ演奏、渋谷哲也さんMCによるアフタートークつきです。わた...

杉本 詠美
2022年10月12日読了時間: 1分


誌上翻訳コンテスト事後勉強会のご案内
「通訳翻訳ジャーナル」2022年夏号で課題文を発表した「誌上翻訳コンテスト児童書編」の事後勉強会(完全オンライン)が、やまねこ翻訳クラブで開催されることになりました。 やまねこ翻訳クラブ 喫茶室掲示板 『通訳・翻訳ジャーナル』誌上翻訳コンテストの事後勉強会のお知らせ...

杉本 詠美
2022年9月30日読了時間: 2分


ココログブログ閉鎖しました
こちらのHPを開設してそろそろ半年です。春まで使っていたココログの同名ブログ「ねこ語はわからない」を本日、閉鎖しました。めったに更新もしない、拙いブログでしたが、読んでくださったみなさま、ありがとうございました。今後はこちらでどうぞよろしくお願いいたします。...

杉本 詠美
2022年9月26日読了時間: 1分


誌上翻訳コンテスト 締め切りました
「通訳翻訳ジャーナル」2022年夏号で課題文を発表した「誌上翻訳コンテスト児童書編」、応募を締め切りました。予想を大きく超えるたくさんのご応募、ありがとうございました! これから審査に移らせていただきます。結果は、11月21日発売予定の2023年冬号誌上で発表いたします。ど...

杉本 詠美
2022年8月31日読了時間: 1分


毎日新聞「本はともだち」に『いろいろ いろんな かぞくの ほん』
今朝の毎日新聞「本はともだち」のコーナー、「児童書で触れる性の多様性」というテーマで、『いろいろ いろんな かぞくの ほん』(少年写真新聞社)をご紹介いただきました。

杉本 詠美
2022年8月27日読了時間: 1分


Cafe地球屋さんに行ってきました!
広島県三次市三次町の Cafe 地球屋さんに行ってきました。「みんなの居場所」としてクラウドファンディングでオープンし、2周年を迎えるお店です。 ここは母方の祖母の生家でわたしにとっても懐かしい場所なので、こんなふうに生まれ変わってうれしく思います。店内には画家だった母の従...

杉本 詠美
2022年8月17日読了時間: 1分
bottom of page