top of page
検索


ご紹介いただきました『いろいろ いろんな きもちの ほん』
7月31日配信の 「[書評]のメルマガ vol.820」 、林さかなさんの「いろんなひとに届けたい こどもの本 165 はたらく」で 『いろいろ いろんな きもちの ほん』( メアリ・ホフマン文/ロス・アスクィス絵/少年写真新聞社 )...

杉本 詠美
8月3日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いろいろ いろんな きもちの ほん』
レトロかわいいファッション誌 「FUDGE」8月号 、「PICK UP NEW BOOKS(今月の新刊&注目作)」のコーナーで、 『 いろいろ いろんな きもちの ほん 』を取り上げていただきました。

杉本 詠美
7月24日読了時間: 1分


『いろいろ いろんな きもちの ほん』出版社の note
少年写真新聞社の note で『 いろいろ いろんな きもちの ほん 』と、同シリーズの『 いろいろ いろんな かぞくの ほん 』『 いろいろ いろんな からだの ほん 』が 詳しく紹介されています。 【6月30日発売】いろいろ いろんな きもちの ほん (...

杉本 詠美
7月3日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『さあ目をとじて、かわいい子』
本日配信の 「[書評]のメルマガ vol.816」 、林さかなさんの「いろんなひとに届けたい こどもの本 163 社会的養護について考える」で 『さあ目をとじて、かわいい子』(サリー・ニコルズ作/偕成社) をご紹介いただきました。さかなさん、ありがとうございました!

杉本 詠美
5月15日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『さあ目をとじて、かわいい子』
昨日お知らせした新刊 『さあ目をとじて、かわいい子』 の書評が、偕成社のウェブマガジン Kaisei web の書評コーナーに掲載されています。 狂おしいほどに愛を探し、愛を求め続ける、少女の物語(大久保真紀・評) 評者の大久保真紀さんは、朝日新聞編集委員で、子ども虐待...

杉本 詠美
5月1日読了時間: 2分


国語の教科書に『いろいろ いろんな からだのほん』
今年度より光村図書の 「こくご 二下」(小学二年生の国語の「下」の教科書)、「本のせかいを広げよう」のページで 『 いろいろ いろんな からだのほん 』(少年写真新聞社)をご紹介いただいています。 このコーナーで翻訳書がこんなに紹介されているというのは、ちょっと意外でした...

杉本 詠美
2024年12月11日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いろいろ いろんな かぞくの ほん』
今月15日、22日放送の「スイッチインタビュー」(NHK)は、pecoさんと小説家の平野啓一郎さんの対談でした。ryuchellさんの突然の訃報の後、気丈に前を向いて進もうとしている pecoさんのようす、Instagramなどで拝見していましたが、平野さんとの率直で優しい...

杉本 詠美
2024年3月23日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いえ あるひ せんそうが はじまった』
11月12日の THE SANKEI NEWS で、『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)をご紹介いただきました。 『いえ』カテリナ・ティホゾーラ作、オレクサンドル・プローダン絵、すぎもとえみ訳...

杉本 詠美
2023年11月17日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いえ あるひ せんそうが はじまった』
10月28日の「赤旗」、「子どもの本」のコーナーで、日本子どもの本研究会の米田久美江さんが『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)をご紹介くださいました。米田さん、ありがとうございます!...

杉本 詠美
2023年11月1日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いえ あるひ せんそうが はじまった』
昨日配信の「[書評]のメルマガ 」、林さかなさんの「いろんなひとに届けたい こどもの本 145」で『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)をご紹介いただきました。さかなさん、ありがとうございました!

杉本 詠美
2023年10月24日読了時間: 1分


ご紹介いただきました『いろいろ いろんな かぞくの ほん』
家族や暮らしをテーマに活動されている文筆家、中村暁野さんが、ご自身で発信されている「エシカル暮らしA面B面」(voicy)9月5日の放送で『いろいろ いろんな かぞくの ほん』(メアリ・ホフマン文/ロス・アスクィス絵/少年写真新聞社/2018年)をご紹介くださいました。...

杉本 詠美
2023年9月26日読了時間: 1分


「新しい家族の形」その後
翻訳家の友人にわたしの訳書が紹介されていると教えてもらい、文藝春秋社の「CREA」2023年夏号を買ってきました。 2005年から2013年まで、ほほ毎年「母になる」という特集を組んでいたという「CREA」で10年ぶりの「母」特集。この10年で妊娠、出産、育児をとりまくさま...

杉本 詠美
2023年6月11日読了時間: 2分


翻訳家が訳書を紹介!「おすすめ!世界の子どもの本2022」(JBBY公式チャンネル)
JBBY(日本国際児童図書評議会)が毎年、日本語で翻訳出版された世界の子どもの本約100冊を選んで紹介するブックリスト『おすすめ!世界の子どもの本』。その2022年版に掲載された本をJBBY会員の翻訳家自らが紹介する動画が公開されました。 YouTube...

杉本 詠美
2023年5月2日読了時間: 1分


「おすすめ!世界の子どもの本」
年末にJBBYから2022年版の「おすすめ!世界の子どもの本」が届きました。 「おすすめ!世界の子どもの本」はJBBY(日本国際児童図書評議会)が毎年発行するブックリストで、主にその前年に日本で出版された本の中から日本の子どもたちに読んでもらいたい翻訳書を「絵本」「読みもの...

杉本 詠美
2023年1月2日読了時間: 1分


山崎ナオコーラさんレビュー
10月29日付東京新聞「山崎ナオコーラさんの3冊の本棚」のコーナーで『いろいろ いろんな かぞくの ほん』(メアリ・ホフマン文/ロス・アスクィス絵/少年写真新聞社)をとりあげていただきました。山崎さん、ありがとうございます。

杉本 詠美
2022年10月31日読了時間: 1分


毎日新聞「本はともだち」に『いろいろ いろんな かぞくの ほん』
今朝の毎日新聞「本はともだち」のコーナー、「児童書で触れる性の多様性」というテーマで、『いろいろ いろんな かぞくの ほん』(少年写真新聞社)をご紹介いただきました。

杉本 詠美
2022年8月27日読了時間: 1分


「世界のバリアフリー児童図書」カタログ
IBBYが隔年で発行しているブックリストの日本語版「世界のバリアフリー児童図書 IBBY(国際児童図書評議会)による2021年選定図書」が刊行されました。翻訳協力しています。「バリアフリー児童図書展」は5月下旬より全国巡回予定だそうです。...

杉本 詠美
2022年4月26日読了時間: 1分
bottom of page