top of page
検索


あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。新年いかがお過ごしでしょうか。 わたしは12月24日の朝から発熱、夫も26日夜から熱が出て、結局ふたりとも新型コロナ初感染とわかりました。年末帰省してくるはずだった長男一家と娘にも予定キャンセルしてもらい、ふたりでぐたーっとしたま...

杉本 詠美
1月3日読了時間: 2分


国語の教科書に『いろいろ いろんな からだのほん』
今年度より光村図書の 「こくご 二下」(小学二年生の国語の「下」の教科書)、「本のせかいを広げよう」のページで 『 いろいろ いろんな からだのほん 』(少年写真新聞社)をご紹介いただいています。 このコーナーで翻訳書がこんなに紹介されているというのは、ちょっと意外でした...

杉本 詠美
2024年12月11日読了時間: 1分


千葉県課題図書読書感想文コンクール
令和6年度・第48回 「 千葉県課題図書読書感想文コンクール 」の受賞者が決まり、先日、表彰式が開かれました。小学校・低学年の部課題図書の1冊として『 いえ あるひ せんそうが はじまった 』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)を選んでいただ...

杉本 詠美
2024年12月9日読了時間: 2分


1年生への読み聞かせ
わたしの住んでいる区では「図書開放」という取り組みがあり、放課後や学校の休日、長期休暇中に児童はもとより、地域のみなさんにも小学校の図書室を利用していただけるようになっています。わたしはその運営をするスタッフのひとりです。開放図書委員は学校の授業時間でも長年、1年生に定期的...

杉本 詠美
2024年12月2日読了時間: 5分


JBBYシンポジウム&50周年を祝う会
昨日は JBBY( 日本国際児童図書評議会 ) の創立50周年記念国際シンポジウム「今、子どもの本は世界とどうかかわるのか」と「創立50周年を祝う会」に参加してきました。 対面のこうしたイベントへの参加はコロナ前以来です。世界各国からビデオメッセージを送ってくださった作家...

杉本 詠美
2024年11月17日読了時間: 2分


おはなし会@国際子ども図書館(5)
上野の 国際子ども図書館で開催中の JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」関連の週末イベント「よむ! きく! あそぶ! JBBYおすすめ☆世界と日本の子どもの本」で、11月10日、おはなし会をしてきました。 「JBBY50年のあゆみ展」「国際アンデルセン賞受賞作家...

杉本 詠美
2024年11月14日読了時間: 3分


おはなし会@国際子ども図書館(4)
上野の 国際子ども図書館で開催中の JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」関連の週末イベント「よむ! きく! あそぶ! JBBYおすすめ☆世界と日本の子どもの本」で、11月9日、おはなし会をしてきました。 「JBBY50年のあゆみ展」「国際アンデルセン賞受賞作家・...

杉本 詠美
2024年11月11日読了時間: 1分


おはなし会@国際子ども図書館(3)
上野の 国際子ども図書館で開催中の JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」関連の週末イベント「よむ! きく! あそぶ! JBBYおすすめ☆世界と日本の子どもの本」で、昨日(10月27日)はおはなし会をしてきました。...

杉本 詠美
2024年10月28日読了時間: 2分


おはなし会@国際子ども図書館(2)
上野の 国際子ども図書館で開催中の JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」関連の週末イベント 「よむ! きく! あそぶ! JBBYおすすめ☆世界と日本の子どもの本」で、昨日(10月19日)はおはなし会をしてきました。...

杉本 詠美
2024年10月20日読了時間: 1分


ロヒンギャ難民の方のお話を聞く
夏のあいだのあれこれを書こうと思っているうちにあっというまに9月が過ぎて10月も半ば……。もはやいまさら、という感じなので、ひとつだけ、先月の終わりに参加した会のお話を……。 ミャンマー西部、バングラデシュとの国境付近に住む少数民族ロヒンギャ。ミャンマーが仏教国であるのに...

杉本 詠美
2024年10月14日読了時間: 3分


おはなし会@国際子ども図書館(1)
現在、上野の 国際子ども図書館で、 JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」と、国際子ども図書館と共催の「国際アンデルセン賞受賞作家・画家展」を開催中です。 「JBBY50年のあゆみ展」「国際アンデルセン賞受賞作家・画家展」を開催します。2024年10月1日▶12月...

杉本 詠美
2024年10月12日読了時間: 1分


JBBYイベントのお知らせ
JBBY( 日本国際児童図書評議会 ) 関係の展覧会とイベントのお知らせです。 上野の 国際子ども図書館で、 JBBY50周年記念「JBBY50年のあゆみ展」と、国際子ども図書館と共催の「国際アンデルセン賞受賞作家・画家展」が始まりました。本日(10月1日)から12月25...

杉本 詠美
2024年10月1日読了時間: 2分


本屋めぐり(2)つづきの絵本屋
なかなか進まない「本屋めぐり」ですが、昨年台風に阻まれてうかがえなかった倉敷の「 つづきの絵本屋 」さんを、この夏ようやくお訪ねすることができました。 倉敷駅を美観地区とは反対側におりるのは四半世紀以上ぶり。チボリ公園の名残りを感じる駅前がちょっと懐かしい……などと思いつ...

杉本 詠美
2024年8月21日読了時間: 2分


純喫茶ルナのプリントップ
夏休みをいただいております。もう実家もなく親もいない郷里にもどって、今日は1年ぶりに従妹と会ってランチしながらおしゃべりしたあと、中島京子さんの 『ハブテトルハブテトラン』 にも登場する 純喫茶ルナ のプリントップを食べにいきました。

杉本 詠美
2024年8月8日読了時間: 1分


『おじいちゃんの目 ぼくの目』
原文との突き合わせのお手伝いをさせていただいた本が、刊行になりました。 『おじいちゃんの目 ぼくの目』(パトリシア・マクラクラン作/若林千鶴訳/黒井健絵/リーブル) 以前文研出版から出ていた『おじいちゃんの目、ぼくの目』(広野多珂子絵/1999年)の同じ訳者による新訳です。...

杉本 詠美
2024年8月4日読了時間: 2分


西日本読書感想画コンクール
『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)が第68回西日本読書感想画コンクール小学校低学年の部指定図書の1冊に選ばれました。 第68回西日本読書感想画コンクール指定図書一覧 小学校低学年...

杉本 詠美
2024年5月28日読了時間: 1分


千葉県課題図書読書感想文コンクール
令和6年度・第48回「千葉県課題図書読書感想文コンクール」小学校・低学年の部課題図書の1冊に、『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)を選んでいただきました。...

杉本 詠美
2024年5月25日読了時間: 1分


「北海道青少年のための200冊」
令和6年度版「北海道青少年のための200冊」図書目録の1冊に、『いえ あるひ せんそうが はじまった』(カテリナ・ティホゾーラさく/オレクサンドル・プローダンえ/汐文社)を選んでいただきました。 令和6年度版 北海道青少年のための200冊 図書目録...

杉本 詠美
2024年5月23日読了時間: 1分


上野の森親子ブックフェスタ2024
どこもここも人でいっぱいと聞いたGW、放ったらかしだった庭の手入れや家の中のかたづけをメインに過ごしましたが、唯一出かけたのが上野の森親子ブックフェスタでした。 ずらりと並んだテントを順に見て、出版社ごとのラインナッブを確認したり、気になっていた本をチェックしたり。ふだんお...

杉本 詠美
2024年5月7日読了時間: 2分


『スラムに水は流れない』
原文との突き合わせのお手伝いをさせていただいた本が、刊行になりました。 『スラムに水は流れない』(ヴァルシャ・バジャージ作/村上利佳訳/あすなろ書房) 物語の舞台は、インドのムンバイ。主人公はスラムに暮らす12歳の少女、ミンニです。...

杉本 詠美
2024年4月26日読了時間: 2分
bottom of page